今年上場した仮想通貨銘柄!!これからプロジェクトの始まり!?
目次
はじめに
2021年、ビットコインやイーサリアムは最高値を更新し、2017年の仮想通貨バブルで見られた様な、加熱感が見られています。去年からビットコインが上昇し、直近では上値が重くヨコヨコが続いてます。
2017年以来のアルトコインシーズン到来!!
今年はアルトコインシーズンに入ったんではないでしょうか、ほとんどのアルトコインが何倍もの値を上げています。
今年に入って新しく出来た仮想通貨も誕生しています。今回ご紹介する銘柄はUNISWAPからスタートした銘柄で、上場した後に売られ正直期待ハズレな結果になっています(泣)
逆を言えばまだまだ値上がりして無いから、これから上がる可能性が大いにあります。
今回紹介する銘柄【10SET】【NBNG】【DAOventures】の3つの銘柄で今年2021年にUNISWAPにて上場しています、まだ主要取引所では上場しておらず、これからバイナンスやコインベースなど取引所に上場となれば大きく価格を上げるのではないでしょうか⁉
これからはUNISWAPやパンケーキスワップなど分散型取引所を使いトークンを上場前に仕込む事で主要取引所に上場となった時に安い値段で仕込める可能性があります。
関連銘柄: 分散型取引所【UNISWAP】の使い方
10SET【TENSENT 】

10SETの最大の特徴は、取引すると手数料が発生する仕組みなっている事です。
コインが売られると保有しているホルダーに手数料として2%取られ、その内1%がバーン(焼却)されます。
その事から売り圧が減り価格上昇が見込めます。
初回発行2億1千万枚から将来的に210万枚まで減るということは、単純に100倍の価値になること明確になっているため注目が集まっています。210万枚まで減った瞬間、手数料で消滅するシステムは停止されます。
詳しい詳細はこちらから→10SENT【TENSENT 】UNISWAP上場
NBNG【信長トークン】

NBNG【信長トークン】とはDefi・NFT プラットフォームの戦国スワップで使われるトークンです。
UNISWAPで例えたらUNIになります。
日本初のDefi・NFT プラットフォームなのでとても注目しています、初期段階なのでUNISWAPと比べてまだまだ取引出来る銘柄が少なく、これから順次増えていくでしょう、UNISWAPと同様にプール(流動性の提供)も出来ます。
あと戦国スワップにはNFTで日本のアニメのセル画、原画をNFT化して販売している【楽座マーケット】もとても注目です。
海外から日本のアニメはとても人気があり、海外マーケティングもこれからでそれらを購入するにはNBNGが必要となるので、これから買われる可能性が大いににあります!!
詳しく詳細はこちらから→戦国スワップローンチ開始
NFT【楽座】の詳細はこちら→NFT【楽座マーケット】
DVG【DAOventures】

Daoventures(DVG)とは⁉時価総額上位のポルカドット上で構築されるDifiプラットフォームです。これまで扱いが難しいとされてきたDefiに簡単に投資して管理できるようにするツールが提供され様です。スマートコントラクトと自動化されたロボトレーダーでDifi資産に自動的に投資し、利用者に爆発的な利益をもたらす事になるでしょう!!DaoventuresのコアテクノロジーチームにはGoogleやスタンダードチャータード銀行出身などか在籍しています。
詳しく詳細はこちらから→注目のDefi銘柄DVG【DAOventures】
UNISWAP上場
去年頃からDefiブームが来て、Defi銘柄は大きく値上がりしました、今年2021年にはDefiに続きNFTブームが来ました!!
仮想通貨に分散型の流れきてます。
これまでには無かった金融市場の常識が覆された仕組みで、これまでは取引所でしか買えなかった銘柄もKYC(本人確認)無しで世界中の人々が仮想通貨を買える時代になりました。
それに伴いDefiを注目している投資家が大手取引所に上場する前に仕込んで、○○倍になって利益を得るというやり方で大きく資産を増やしています。その事からDefi銘柄はますます注目していきましょう!!
今回紹介する銘柄【10SET】【NBNG】【DAOventures】の3つの銘柄で今年2021年にUNISWAPにて上場していますが、まだ主要取引所では上場しておらず、これからバイナンスやコインベースなど取引所に上場となれば大きく価格を上げるのではないでしょうか⁉
しかしチャートを確認したところUNISWAP上場後に値を下げてますので、上場後に必ず上がるといった事ではないのです。
10SET価格推移
2021年4/2に最安値92円〜4/5に最高値430円以上の値上がりをして、最安値から4倍になっています。それから200〜400円のレンジを形成しています。

NBNG【信長トークン】価格推移
戦国スワップローンチ開始で最高値1.3USDT(142円)まで値を上げ、その後暴落してしまいました(泣)最安値更新中0.074(8円)

DVG【Daoventures】価格推移
DVGも同様に上場後暴落していますね(泣)
最高値520円からの最安値90円で約1/6の価格で暴落中です。

今現在の上場先(3銘柄)
今年2021年に誕生した仮想通貨【10SET】【NBNG】【DAOventures】3銘柄を取引できる上場先をみていきます。
銘柄 | 上場先 |
10SET【TENSENT 】 | UNISWAP *速報5/31に Gato.io決定 |
NBNG【信長トークン】 | UNISWAP 戦国スワップ |
DVG【DAOventures】 | UNISWAP pancakeswap MXC |
過去のDefi銘柄の価格推移

CoinGekoのチャートを例でUNISWAPで使用される、UNIの価格推移を見てみます。
2020年11月に最安値224円から2021年に入るとグングン値を伸ばし5月に4689円をタッチしました、最安値から僅か6ヶ月で20倍の値上がりです!!
もし100万円投資していれば2000万円になります。
DefiやNFT銘柄は去年から今年にかけて暴騰していて、その事から上場したばかりの銘柄はUNIのチャートみたいな価格推移になる可能性があり、期待できるでしょう!!
但し現在バブル相場なのでいつまで続か分からないです、その事からメジャーなコインは余剰資金で何個かに分配し、その内1つが当たればいいぐらいな気持ちでの投資をオススメします。